今日もごりようありがとうございます。
親方のニシムタです。
昨年から子供たちにこそ馬肉じゃないか?
と、勝手に思い込んでいてジュニア世代の成長期に
馬肉で何かお手伝いが出来ないかな?
そんな気持ちが膨らんできて
私自身の趣味を超えて自転車を志すジュニアに何かお手伝いをしたいと
思いを巡らすようになりました。
コロナ過で自転車やそれを取り巻く世の中もなんだか値上げの嵐で
自転車の値段も恐ろしいほどに値上がりました。
それは日本の部品も例外なくて
まずヨーロッパに輸出されます
そしてヨーロッパで値段が決まり、日本に為替の変動をもろに受けて
価格設定されちゃいます。
もううなぎ上りなんてもんじゃありません。
だからと言って日本の部品が海外で断トツ!なんてこともなく
まだまだヨーロッパの部品やアメリカ、台湾、そして中国と
価格競争の中で展開されていますが
こと、乗りてとしてみると日本人が少ないんです。
また日本人のギャラも少なくて食べていけません。
学生さんのお子さんが自転車競技に目覚めてしまい
お子さんの欲する自転車の値段はびっくりする値段だったりします。
そんな夢の有るお子さんに馬肉で体を作るお手伝いが出来て
それでもしや勝利に導けたら??
そんな夢をこのじーちゃんは考えているんです。
自転車で夢を語るジュニアにもっと違う
ヨーロッパの機材とスイスやフランス、イタリア、ベルギーで食べてる
馬肉の食べ方。
そんな日本じゃない接し方を模索しています。
ま、ジーちゃんの趣味を何とかして仕事に活かしたいと思ってるだけなんですが。
趣味を長く続けるためにはどこかで収益化しないと。。。
来年にはお披露目できそうです。
高校生が夢を追いかけてヨーロッパで走る。
本場を体験する。
強くてかっこよくて速いそんな日本人の子供たちが
夢を描くお手伝い。
面白くしちゃいます。。
馬刺し屋の送料無料商品
馬刺し屋の送料無料商品
馬刺し屋の送料無料商品
馬刺し屋の送料無料商品
ここのテキストは非公開になります。
ここのテキストは非公開になります。
ここのテキストは非公開になります。
ここのテキストは非表示になります
馬刺し屋の送料無料商品
ここのテキストは非表示になります